top of page
花とロゴ.png
ORIZURU™️ KANSAI HEALTH&ART PROJECT ロゴ.png

ティザー・ムービー

開催概要 (OVERVIEW)

【テーマ (THEME)】

に、身体に、未来に、彩りを。
- Wellness and Creativity for a Brighter Future. -

【コンセプト(CONCEPT)】

一杯で、旅を彩ろう。
- Fuel your journey, one cup at a time. -

2025年、世界中から人々が集う関西を舞台に、
「心と身体の健康(HEALTH)」
「文化と創造性(ART)」を融合させ、
新しいおもてなしの価値を創造します。

一杯のドリンク、一枚の絵、一つの体験が、
訪れる人々の心に深く刻まれるだけでなく、
地域社会や
アーティストの未来へとつながる
「美しい循環」
生み出すこと。
それが私たちのコンセプトです。


多様な文化が交差するこの地で、誰もが参加できる、
上質で心温まる社会貢献の輪を広げていきます。

開催目的 (PURPOSE)

■ ORIZURU™️ KANSAI HEALTH & ART PROJECT 2025 とは?

2025年の歴史的な機会を捉え、

関西が持つおもてなしである「健康」と「アート」の

ポテンシャルを最大限に引き出す

社会貢献型プロジェクトです

 

飲食店、ホテル、商業施設といった地域の企業様、

アーティスト、そして関西を訪れるすべての人々が手を

取り合い、関西の魅力を世界に発信しながら、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています

■ ORIZURU™️ KANSAI HEALTH & ART PROJECT 2025 が目指すもの (Our Vision)

私たちは、関西が単なる観光地ではなく、

「ウェルネスとアートが日常に息づく、心豊かな地域」

として世界から認知される未来を目指します。

ビジネスと社会貢献が両立する新しいモデルを構築し、

この地で生まれた感動と支援の輪が、未来永劫、

地域と人々を輝かせ続けるための礎を築きます。

■ ORIZURU™️ KANSAI HEALTH & ART PROJECT 2025 で実現すること (Our Mission)

1. 新しいおもてなし体験の創出:

参加施設様と共に、健康と物語をテーマにした
特別な商品・サービスを開発・提供し、
国内外からの来訪者に忘れられない
感動体験を届けます。

 

2. アーティストの才能支援:
プロジェクトの収益の一部を、
障がいを持つアーティストをはじめとする
才能豊かな作り手へ還元し、
彼らの創造活動と自立を支援します。

 

3. 地域経済と文化の活性化:
関西の企業や文化施設との連携を深め、
プロジェクトを通じて新たな人の流れを生み出し、
地域全体の経済と文化の振興に貢献します。

ロゴマークについて
(LOGO CONCEPT)

ORIZURU™️ KANSAI HEALTH&ART PROJECT ロゴ.png

【ロゴマークについて】

本プロジェクトのロゴマークは、

2025年の関西が「多様性の祭典」となることを

象徴しています。「KANSAI」の一文字一文字に、

この地が持つ多面的な魅力を凝縮し、世界中から訪れる人々への歓迎と、未来への無限の可能性を表現しました。

【デザインコンセプト】

K - K(C)reativity (創造性):

滴り落ちる絵の具は、関西の活気ある

アートシーンと自由な創造力を象徴します。

A - Athletics (運動):

疾走するランナーのシルエットは、

人々の健康と躍動感を表します。

N - Nippon (日本):

鳥居や塔のデザインは、京都・奈良・大阪が誇る

美しい伝統文化を表現しています。

S - Synergy (交流):

虹色のリボンは、多様な文化や人々が

交わることで生まれる新しい力を象徴します。

A - Appetite (食):

関西名物の「粉もん」を思わせるデザインは、

世界を魅了する豊かな食文化を表します。

I - International (国際性):

古代建築の柱は、古くから海外との玄関口であった

関西の国際性と、文化・知識の交流を象徴します。

SDGs・ESGについて (SUSTAINABILITY)

本プロジェクトは、事業活動を通じて

SDGs(持続可能な開発目標)の達成と

ESG(環境・社会・ガバナンス)

経営の推進に貢献します。

sdg_poster_ja_2021_page-0001.jpg

【SDGsへの貢献】

目標3 - すべての人に健康と福祉を:

ORIZURUドリンクで、心と体に癒しをお届け。

目標8 - 働きがいも経済成長も:

アーティストの自立支援と地域経済の活性化。

目標10 - 人や国の不平等をなくそう:

障がいアーティストの支援を通じた

インクルーシブ(誰もが自由)な社会の実現。

目標11 - 住み続けられるまちづくりを:

地域文化の振興と魅力発信。

目標17 - パートナーシップで目標を達成しよう:

企業、NPO、行政など多様な主体との連携。

【ESGへの取り組み】

E (環境)

環境負荷の少ない製品の推奨や、

サステナブルな活動を推進します。

S (社会):

​ダイバーシティ&インクルージョンを尊重し、

アーティスト支援や地域コミュニティへの貢献を

積極的に行います。

G (ガバナンス):

透明性の高いプロジェクト運営を徹底し、

すべてのステークホルダーとの信頼関係を構築します。

企業・施設様参加のお申込み (FOR PARTNERS)

貴社のおもてなしが、

共に未来を創るストーリーに。

本プロジェクトは、関西のホテル、レストラン、

カフェ、商業施設、小売店など、志を同じくするすべての企業様にご参加いただけます参加いただくことで、

以下の価値をご提供します。

1. 新たな収益機会の創出:

高付加価値の商品・サービスで、

客単価と顧客満足度の向上に貢献します。

 

2. ブランド価値の向上:

社会貢献への取り組みが、企業のイメージと

信頼性を高め、国内外のお客様に強く訴求します。

3. 手軽に始める社会貢献:

通常の事業活動を通じて、無理なく、

そして継続的に社会貢献活動へ参加できます。

関西の未来を共に創るパートナーとして、

ぜひご参加ください。


詳しい資料のご請求、ご参加のお申込みは

下記よりお問い合わせください。

たった5ステップで、
提供開始。

複雑な工事や専門知識は一切不要。
最短3日で、新たな価値提供にご参加いただけます。

image_fx_ (50).jpg

ステップ1:

オンラインで申し込み
まずは専用のオンライン

フォームへアクセス。

たった3分の手続きです。

image_fx_ (56).jpg

ステップ2:

オンライン面談・説明

貴社が求めている情報や

ご質問にわかりやすく

お答えいたします。

image_fx_ (51).jpg

ステップ3:

ORIZURUチームが

審査を実施

貴社の施設が輝くための

舞台を、心を込めて

準備させていただきます。

image_fx_ (53).jpg

ステップ4:

ドリンクと販促ツール受取
貴社専用の販促ツール、

そして、お客様を笑顔に

するドリンクが到着。

image_fx_ (52).jpg

ステップ5:

設置・提供スタート

​販促ツールを設置すれば、準備は完了。マニュアルを参照しながらドリンクを

簡単に提供いただけます。

image_fx_ (45).jpg

ORIZURUについて

厳選された自然素材、
五感を満たす味わい。

口にした瞬間、広がるのは、大自然の恵み。ORIZURUは、日本の契約農家が育んだ厳選素材を使用し、国内で丁寧に製造しています。美容と健康を意識した、爽やかで奥深い味わいは、お客様の心と体を優しく満たします。一杯のドリンクが、お店の価値を、そしてお客様の体験を、新たな次元へと導きます。

image_fx_ (2).jpg
image_fx_ (45).jpg

​寄付先について

69年以上の歴史が紡ぐ
国際的な信頼。

世界が認める、社会貢献のパートナー。寄付先となるMFPA (口と足で描く芸術家協会) は、69年以上の歴史を持つ、国際的な芸術家団体です。世界69カ国以上、750名を超える会員が所属し、障がいを持つ芸術家の才能を世界に発信しています。国際連合広報局協力NGOとしても認定されており、その活動は国際的にも高く評価されています。 ORIZURUは、信頼できるパートナーを通じて、お客様の善意を、確かな社会貢献へと繋げます。

ORIZURU (2).png

スポンサーの皆さまへ
(FOR SPONSORS)

本プロジェクトの理念にご賛同いただき、

活動をご支援くださる企業・団体様を募集しております。


スポンサーシップを通じて、貴社のブランド認知度向上、CSR活動のPR、そして未来を担うアーティストや

地域社会との新たなネットワーク構築に貢献します

ご予算やご希望に応じて、

様々なスポンサープランをご用意しております。


共に大きなムーブメントを創り上げてくださる

パートナー様からのご連絡を、

心よりお待ちしております。

取材・メディア掲載の
お問い合わせ (FOR MEDIA)

本プロジェクトに関するご取材、メディア掲載に関する

お問い合わせは、下記にて承っております。


プロジェクトの背景や詳細、今後の展望について

ご案内させていただきます。プレスリリースや関連資料もご用意しておりますので、お気軽にご連絡ください

image_fx_ (44).jpg

お客様の「善意」を、
最高の体験に。

いつものようにドリンクを飲むだけで、自然と社会を応援する喜びを感じる。
専用ドリンク「ORIZURU」の利益の10%が、口と足で描く芸術家協会(MFPA) へ
自動的に寄付されます。
お客様の共感を呼び、貴社のファンを増やします。

よくあるご質問(Q&A)

【プロジェクト全般について】

 

Q1. 「KANSAI HEALTH & ART PROJECT 2025」とは、どのようなプロジェクトですか?
A1. 2025年に開催される世界的イベントを機に、関西が持つ「健康」と「アート」のポテンシャルを最大限に引き出す社会貢献型プロジェクトです。関西を訪れる人々に、ウェルネスドリンク「ORIZURU™」を通じた健康と、障がいを持つアーティストの才能支援(アート)を組み合わせた、新しいおもてなし体験を提供します。関西の魅力を世界に発信しながら、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています。

Q2. プロジェクトの開催期間はいつですか?
A2. 2025年7月1日から2025年10月24日までです。

Q3. プロジェクトのコンセプトを教えてください。
A3. コンセプトは「一杯で、旅を彩ろう。」です。一杯のドリンクが、訪れる人々の心と身体の健康につながるだけでなく、その収益の一部がアーティストの未来を支援する「美しい循環」を生み出すことを目指しています。

Q4. ロゴマークにはどのような意味が込められていますか?
A4. 2025年の関西が「多様性の祭典」となることを象徴しています。「KANSAI」の各文字が、創造性(K(C))、健康・躍動感(A)、日本の伝統文化(N)、交流(S)、食文化(A)、国際性(I)といった、関西の多面的な魅力を表現しています。

​​

【参加施設・企業様向け】

Q5. 本当に売れるか不安です。実績はありますか?
A5. はい。2024年に関西・中国地方の5施設で実施したパイロット導入では、1施設あたり月平均100杯の販売を達成しました。また、試飲イベントでは参加者の7割以上が「美味しい」、約8割が「1杯1,000円でも購入したい」と回答しており、世界的イベント開催期間中はさらなる需要増が期待できます。2025年6月30日までにお申し込みいただくと、無料トライアルキット(30杯分)をご提供しますので、リスクなくお試しいただけます。

Q6. 導入にあたり、オペレーションの負担は大きいですか?
A6. いいえ、ご負担はほとんどありません。特別な設備投資は不要で、ドリンクは粉末を水に溶かすだけで約30秒で提供可能です。提供マニュアルもご用意しており、繁忙期でもスムーズにオペレーションに組み込んでいただけます。

 

Q7. 発注ノルマや契約期間の縛りはありますか?
A7. ございません。1箱(30杯分)からご発注いただけ、プロジェクト期間中はいつでも仕入れを調整いただけます。

 

Q8. プロジェクトは途中からでも参加できますか?
A8. はい、9月30日まで可能です。ただし、関連メディアへの露出、初回無料30杯分などの特典は、6月30日までにご参加いただいた企業様が優先となります。

 

Q9. プロジェクト終了後、「ORIZURU™」の取り扱いはどうなりますか?
A9. プロジェクト終了後も「ORIZURU™」は継続的な商品としてご提供し、ブランドを育てていく計画です。国内外のウェルネス市場やエシカル消費市場へ販路を拡大していく予定であり、ご参加いただいた企業様には、引き続き魅力的な条件でのご提供に努めます。

 

Q10. 参加するメリットは何ですか?
A10. 以下の3つのメリットがあります。

  1. 高い収益性: 粗利益率70%以上を見込める高付加価値商品で、新たな収益源を確保できます。

  2. ブランド価値の向上: 「健康×プレミアム×社会貢献」という付加価値が、企業や施設のイメージを高め、インバウンド需要にも効果的に訴求します。

  3. 導入の手軽さ: 設備投資不要、簡単なオペレーションで、無理なく社会貢献活動を始められます。

 

Q11. どのように申し込めばよいですか?
A11. 【まずはこちらのフォームからお申込みください。】2025年6月30日までの早期参加特典もございます。参加までの流れ:「ステップ1: オンライン(3分)でお申し込み」 → 「ステップ2: オンライン面談・説明」 → 「ステップ3: ORIZURUチームが審査を実施」 → 「ステップ4: ドリンクと販促ツール受取」 → 「ステップ5: 販促ツールの設置・提供スタート」

​​

【商品・寄付について】

Q12. ウェルネスドリンク「ORIZURU™」とはどのような商品ですか?
A12. 「健康×美味しさ×社会貢献」を追求したプレミアム酵素ドリンクです。国内の契約農家で育てられた有機栽培の大麦若葉や、和漢ハーブ、10種のスーパーフードを配合し、豊かな抹茶風味で食事の味を邪魔しない、マイルドで上品な口当たりが特徴です。GMP認定工場で製造しております。

Q13. どのように社会貢献につながるのですか?
A13. 参加施設様が「ORIZURU™」を仕入れた利益の10%を、World Life Care(主催者)が責任をもって、オフィシャルパートナーである「口と足で描く芸術家協会(MFPA)」に寄付します。参加施設様に追加の金銭的負担は一切なく、通常の事業活動を通じて自動的に社会貢献に参加できる仕組みです。

 

Q14. 寄付金はどのように使われますか?
A14. 寄付金は、口や足で絵を描くアーティストたちの画材購入、展覧会開催、若手育成支援などに充てられ、彼らの継続的な創作活動と才能の開花を支援するために活用されます。

 

Q15. SDGsやESGへの貢献について教えてください。
A15. 本プロジェクトは、ウェルネス商品の提供(目標3)、アーティストの自立支援と地域経済活性化(目標8)、障がい者アーティスト支援(目標10)、地域文化の振興(目標11)、多様な主体との連携(目標17)などを通じてSDGsに貢献します。また、環境負荷の少ない製品推奨(E)、ダイバーシティ&インクルージョン推進(S)、透明性の高い運営(G)により、ESG経営にも取り組みます。

​​

【お問い合わせ】


ORIZURU™ KANSAI HEALTH&ART PROJECT 事務局
Email: contact.orizuru@gmail.com

bottom of page